M:tGの好きなカードについて

お疲れ様です。

今日はM:tGの好きなカードについてお話していきたいと思います。

言っちゃえば、自分にとって、ホラーの根本的なところを作っていると思うので、ちょっと長くなったらすみません。

自分語りの社長

私が初めてギャザに触れたのは……多分オデッセイ・ブロックの時だったと思う。(2001~2002年)

その当時やってた友人から要らないカードをもらって、それでデッキ組んでやってたのが始まり。

そのころ、我々の世界で一番強かったのは睡魔/Somnophoreだった。

当時の知能だと、ボードコントロールという観点はなかった。

故に、彼を倒す手段は

・飛行持ちクリーチャーでブロックする

ぐらいしかなかった。

そして悲しいかな。私が使っていたのは緑白ビートダウン。飛行生物に触る手段はなかった。(いやあったんだろうけど気付いてなかった)

ならば、睡魔よりも強い飛行クリーチャーを出すしかない。当時緑白を使っていた自分にとって、それはなかなかに難しい問題だった。

故に僕は、緑白ビートダウンから、赤白ビートダウン(※ウィニーですらない)にすることになった。

豊富な火力で睡魔を焼き払い、白のクリーチャーでビートダウンする。

実に単純なデッキだったが、どうしても勝てなかった。

理由は単純。普通に打ち消されていたのだ。

当たり前だが青はパーミッションの色。

対抗呪文/Counterspellマナ漏出/Mana Leakブーメラン/Boomerangなど、それはもう気持ちいいほどキーカードが捌かれていた。

結果、至る思考。

「じゃあ『こいつは大丈夫ですよ~』って顔した、一見役に立たないやつで戦えばよくね?」

そうして生まれたのが、赤白壁バーンだ。

白の壁クリーチャーを展開する。壁は攻撃できないので、相手はここで打ち消しを使ってこない。

(一番好きな壁クリーチャー達)

地上を壁で守り、空中を火力で焼き払いつつ、猛火/Blazeで本体を直接焼きにかかる。もちろん火力は囮だ。

そこで切り札を定着させる。

それが、それこそが私の魂のカード、ローリング・ストーンズ/Rolling Stonesだ。

定着してくれれば、空中は飛行5/6の太陽の網が、地上は4/5の天然の城塞が、壁という役割を放棄してそれぞれ殴り始める。

ロマンしかない、最高のデッキだった。

勿論、勝率は最悪だった。

何しろ一度ネタが割れてしまえば、ローリング・ストーンズ/Rolling Stonesさえ打ち消せれば、場には何もしない壁クリーチャーしか残らない、クソザコバーンデッキでしかないのだ。

だが、何が気に入ったのか、ぼくはこのデッキを使い続けた。

マイナーチェンジを繰り返し続けながら、赤白壁デッキを10年近く使い続けたのだ。

それはまぁ、壁という種族が弱すぎて単価が安かったってのもあるが、それ以上に、「壁が襲い掛かってくる」ということにホラー的な面白さを感じたのだ。

普段我々は、壁に囲まれて暮らしている。部屋の中央に棒立ちで暮らしている人間はいない。

疲れたとき、壁に背を預けて休むこともあるだろう。

その壁が、敵意をもっていたら?急に泥のように沈み、壁の中に飲み込まれていったら?

ぼくの想像力は、そのイメージに夢中になった。

床だって、言ってしまえば地面と平行の壁だ。

考えれば考えるほど、そのアイデアに夢中になった。

そういう、当たり前のように身近にあるものが、突然恐怖の象徴となる。

自分にとってのホラーの転換期はここだった。

普通だった日常が、ただそれだけで一変する。

普通が普通でなくなる世界、考えるだけで楽しかった。

そしてその考えは、20年経った今でも変わっていない。

それを教えてくれたのは、間違いなく、あの時1枚20円で買ったローリング・ストーンズ/Rolling Stonesだったのだ。

人生、何が起こるか分からない。

例え20円のクソカードだとしても、人生を変えることだってあるのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です