好きな酒について

はじめに

今、泥酔してます。

こんなマロが来て、こう返信したんですよ。


そしたら秒でこう返ってきまして

(名前などは私で隠しました)

おっけー今から1時間で書くわ!!!!!!!!!!!!!!

お酒たっぷり入れてるので手元が怪しいです。社長です。

今日は誤字は許してくれねぇ???????????????・

好きな酒

ということで、好きな酒についてです。

大きく大別して、上にも書いたように醸造酒が好きです。

日本酒、ビール、ワイン辺りですね。

で、蒸留酒はあまり得意ではなかったんですけど、何しろ蒸留酒は保存がきく。

醸造酒は酸化が早く、開けてそれこそ一日経つだけで味が大きく変わります

その変化を楽しむ、ということもありますが、基本的には酸化することで雑味が増え、美味しさを損なうことが多いです。
(※開けてから2~3日経った方が旨い酒もあるので、この辺はマジで酒と好みによります。あくまで一般論です。)

ですので、ひとりでゆっくり飲むのには不向きなんですね。そんな私はガポガポ飲めない。

なので、自然に蒸留酒に向かうわけです。

ちなみに蒸留酒はあまり酸化しないため、長期保存に適しています。いわゆるボトルキープとかしても、味は落ちないでしょ?

なので最近は蒸留酒メインで飲んでおり、ようやく美味しさが分かってきた、というところです。

では、Twitterで話せなかった、それぞれの酒について、お話させていただこうかと思います。

日本酒

はい、ということで一番手は日本酒。

私が一番最初に「旨いな……」と思った酒です。

米が主原料で、精米度合い(米をどれだけ削るか)や添加アルコールの有無などで細分化されていきます。いわゆる「純米酒」とか「大吟醸」とかですね。

そのへんのうんちくについては興味があればググれ。

俺は興味があったから調べたし、調べると楽しいんだ!

ちなみに調べて知識をつけることが一番楽しいのはワイン。めっちゃ沼。

まぁいいや。

日本酒だけど、私は爽酒に分類されるお酒が好きです。

これは、ざっくり言うと味が淡泊で、水みたいにすっと飲める酒ね。

米の旨味を鼻に残しつつ、スッと消えていく香りと旨味。

料理の邪魔にもならず、スイスイと進む酒。

いや、実に美味しい。

そういったところでオススメの酒米は亀ノ尾。

この米を使ったお酒も亀の尾」とか「亀の王とか、なんかそんなネーミングが多い気がする。

これ、めっちゃ美味しいんよ。くどくなくて、変に酒っぽくなくて。

あとは、そうだね。飲みやすさと手に入れやすさで言ったら獺祭」とか「〆張鶴とかですかね?

そのあたりはバランスよくて好きですね。入手難度も低く、お手頃で、それでいて旨い。

……あー、〆張鶴はものにもよるか。とか越淡麗とかが好きだなぁ。

……無限に話せるから次いこっか。

ビール

「とりあえずビール」この一言にすべて集約されてるんじゃないでしょうか?

結構、場や状況を選ばずに飲めるのがつよつよのつよ。

最初の一杯が無敵だし、中盤、終盤、隙がないよね。

……あー、いや最終盤だとビールよりは強い酒を舐めてたいな。まぁいいや。

とにかく、いつ飲んでも美味しいし、何しろ入手しやすいし飲みやすい。

そんな最強of最強のキリングマッスィーンですが、やはり好みはある。

個人的にはホワイトエールが好きなんですよ。

フルーティーで味わいがしっかりしてる。

くどくないけど、鮮やかに咲くような華やかな香りが残る。

苦味も多少あり、それが逆に味を引き締める。他のビールと較べて苦味が少ないのも特徴なので、苦手な人にもおすすめです!

……うん、最高だな……。

手に入りやすいところで言うと、ヒューガルデンとかシメイとかかなぁ。

コリアンダーとかの香草で香りづけしてるのもあるから(水曜日のネコとかはそうだよね)、そこは好みによるけど。

僕は香草が苦手なので、主にドイツのホワイトエールが好みですね。

飲みまくったおかげで(?)香草入ってるやつも好きになってきたけど。上にあげた水曜日のネコは国産のホワイトエールなんだけど、フルーティーで美味しいよ。女性におすすめ。

……女性といい雰囲気で飲んだことないけどね。クソが。

あとはコロナビールとか、タイのビールとか、そのあたりは苦味が少なくてぐいぐい飲めるので好きかな!

あまり苦味が強いのは苦手……というか、苦味が強いやつはじっくり飲んでいくんだと思うけど、僕がビールに求めているのは喉越しというか、グイッと飲んでぷはーっって感じなので、飲み方に合わないというか……。

色んな酒の美味しい飲み方を知ってるに越したことはないので、皆様方に於かれましては色々試してみてください。

ワイン

産地からブドウの品種、ツマミの種類等々によって無限大に紹介できる、死ぬほど語りたくないワインね。

だってこんなん好みじゃん!!!!!!!!!!!!!!!って思うので好きなのだけ語る。

赤ワインだと、まぁ飲み方によるけど、私はじっくり飲みたい派なので、やっぱりカベルネソーヴィニヨンが鉄板かなぁ。

そこまで古くない若めの(3~5年)カベルネソーヴィニヨンでフランス産のだったらまぁいいかなぁって感じ。

一方で、スペインのテンプラニーリョとかチリワインとかは、赤なのにグイグイ飲めて好き。

ホント場とつまみによるんだよなぁ……。

個人的にはがっつりした肉料理に合わせるカベルネソーヴィニヨンが最強だと思っているので、ひたすらそれを推していきたい。

っていうか最近はがっつりした肉料理のときしか積極的にワイン頼まない気がする。

ワインなら団長が死ぬほど詳しいからそっちに聞いてくれ。僕は人並み程度のことしか言えない。

さっさと逃げたいから蒸留酒いくか。

ウイスキー

って言っても、蒸留酒は最近美味しさが分かってきたかな?程度なのでホント初心者。

なので薄っぺらい知識と浅はかな舌で好みを言っていくね。

ウイスキーはグレンフィディックの12年が一番飲みやすかったな……って印象。

いや、ジョニーウォーカーの青とか、「は????????????クソ旨いんだが……これウイスキー?」ってなった酒もあるけどさ。この値段だぜ?やってられるか。

庶民の精一杯の背伸び。それがこれ。

言うてもウイスキーは度数も高いし、そこまでパコパコ飲むわけでもない。

少量をじっくり飲んでいくから、一回当たりの値段に直したら寧ろ経済的まであるんじゃないかな。

閑話休題。

グレンフィディックだけど、実はこれ、ここ5年くらいずっと推してる。

いや、マージで値段と味のバランスがいいんだって!

何かわかんないけど飲みやすい。癖もなく初心者にオススメ。

あとは……シーバスリーガルの12年とか?

そこまで詳しくないけど、手に入れやすくて初心者向けのウイスキーなら話せるよ!

ちなみに最初はロック・トワイスアップ・ハイボールを適当に行ったり来たりすると楽しいよ。

好きな飲み方とかを研究したり、つまみとの相性とかを考えたり、とにかく「うわまだこんなに残ってるじゃん。できるだけ美味しく飲も」ってところから始めるといいんじゃないかな!(ネガティブ)

ジン

最近ハマってる。

いや、前職で死ぬほど飲まされたのが原因なんだけど、良くも悪くもそこで目覚めた感じ。

最初飲んだ時の印象は「クッソまずい」

とにかく臭い。

いや。マジで臭い。

香草の香りなんだけど、臭い。

第一印象は最悪でした。

これをひっくり返したのが、炭酸で割ったやつと、冷凍庫で冷やした奴。

炭酸で割るんは、純粋に飲みやすくなるね。

飲みやすいどころか、思いがけず料理に合う。

食中酒、あるいは晩酌でも非常に便利。

なんてったって保存が効くからね。ビールは当然だけど、日本酒もワインも開けたら飲み切らないといけないんよ。まずくなって飲めなくなるから。

なので、少量を楽しむにはもってこいなんですよね。

あと、冷凍庫で冷やすと、アルコールが入ってるから凍らないんだけど、トロトロになるんね。

それをショットグラスでクイッってやると、うん、いやマジでキマるんですよね……。

酒はいかんよ、いかん……ってことを””わからせて””くれる。

いや最高に旨い。脳天ブチ抜かれる。

一瞬で持ってかれるから、あまりお勧めはしない。……失礼、全くオススメしない。

飲んでも1杯にしとくべき。旨い。最高。ガンガン行ける。いくな。

そんな酒。今まで飲んだ数が少なく、その中だと今飲んでるアレがすkって感じ。

あの……なんだっけ。あの……サファイア。ボンベイサファイアだ。

比較的飲みやすいと思うんだよね。「うん……まぁいいんじゃない?」って思いながら1瓶あけちゃう感じ。

入手難度、コストパフォーマンスからしても良いと思うな。

おわりに

マジで今脳みそ使ってない。

脊髄で書いてるから何か不都合あったらごめん。

皆様の良い飲酒ライフを応援しています。

ではまた。

ちなみに今飲んでるのはジャパニーズクラフトジン、翠です。送ってきてくれた人ありがとーね。

次はウイスキーかブランデーを飲んでいきたい……もとい、勉強していきたいと思います。

以上です。ご確認ください。

コメント (2)
  1. ソライム より:

    ホワイトビール系の味がお好みなら、ホワイトベルグとかお手頃でいい感じですよ

    1. 社長 より:

      先日はホワイトビールありがとうございました!
      めっちゃ大事にいただいてます!これおいしいね……。ありがとうございます……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です